ギャラリーとよなか
香川県三豊市の陶芸 さぬき岡本焼
H-15.6㎝
W-7㎝(口径)
灰被り一輪挿しの一輪挿しです。
焼きはよく灰のかぶりもの面白く野の花が
よく似合いそうです。
H-8.5㎝ W-8.4㎝(口径) 手び練り湯吞の灰被りは珍しいですね 手触りも良く大きさ丁度いいですね チョコレートを色も使い込むと重厚な色に変化します。
H-11.5㎝ W-8.7(口径) てび練り湯吞ですこし大きめの湯吞です 胡麻の色の溶け具合見事に溶け表面も つやつやに光かがやいております。 いい手び練り湯吞湯呑みです。
H-9㎝ W-9㎝(口径) すらっとしいて呑みやすそうなカップです。 色々使う用途がありそうな器です。
H-7.5㎝ W-12.8㎝ お茶碗ご飯ん粒が付きぬくく食べやすい お茶碗です。 持って持ち安くて陶器の暖かみが感じられます。
H-4.5㎝ W-6.3㎝ うまくひび割れが出ています。 ぐい呑みを見ていても割れ目に引き付け られます。 使ってみたいです。
H-5.5㎝ W-7.5㎝ 手び練りで作ったぐい呑みです。 しっかりしていて焼き良く 使い込むと色の変化が楽しめます。
H8.5㎝
W-8.5㎝ 暖かい感じがするお湯呑みです。 使い込むと色が重々しなってきます。せ
H-5.2㎝ W-8㎝ 焼き色が面白くい珍し色が出ています。 珍しい色のぐい呑みみですよ。